プレスリリース

<< 2023年2月 >>
1
2
4
5
6
7
8
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
28

記事カテゴリー

月間アーカイブ
前の月 月間アーカイブ:2023年2月  次の月

1/1ページ 

2023-02-27 10:00:00

中古住宅買取再生事業を展開する株式会社カチタス(代表取締役社長:新井健資、本社:群馬県桐生市、証券コード:8919、以下カチタス)が、事業を通じて空き家問題を解決する企業として、2023年2月27日発刊のリフォーム産業新聞で紹介されました。

カチタスは「改修+空き家活用ビジネスとは?」という見出しの記事にて登場しています。
記事内では、住設機器・外壁・内装の改修に加え地域のニーズに合わせたリフォーム工事を行う事が紹介され、戸建ての買取再販市場でカチタスが一強だと解説されています。

■「リフォーム産業新聞」(リフォーム産業新聞HPより)
https://www.reform-online.jp/news/reform-shop/22363.php

【本件に関するお問い合わせ】
株式会社カチタス PR事務局 広報担当
E-mail: pr@fn2.katitas.jp

2023-02-09 10:00:00

~放置空き家の割合が高い市町村を管轄~

 中古住宅買取再生事業を展開する株式会社カチタス(代表取締役社長:新井健資、本社:群馬県桐生市、証券コード:8919、以下カチタス)は、神奈川県内に「カチタス本厚木店」を、2023年2月9日(木)にオープンし、営業を開始することをお知らせいたします。

これによりグループ会社の株式会社リプライス(代表取締役社長:牛嶋孝之、本社:愛知県名古屋市)の14拠点と合わせて全国に140か所の営業拠点を構え、今後益々の全国展開を目指してまいります。

 

●遠方に空き家を抱える人が最も多い関東地方の空き家問題
弊社調査によると、今回新店舗を構える神奈川県が所在する関東地方では、空き家を県外に所有している人が3人に1人の割合で存在し、これは全国で最も高い数値です*²。さらに国土交通省の調査によると空き家のままにしておく理由で最も多い回答は「物置にしておく」で、空き家の取得理由は「相続」が最も多い回答です*³。これにより「相続で取得した空き家に残された両親の荷物が片付かないことから、空き家の活用が進まない」といった背景が伺えます。関東地方では、県外に空き家を所有する人が最も多いことから空き家の管理や片付けに苦戦している方も多いであろうと推察されます。



弊社では荷物を残したままの売却が可能です。この度開設する新店舗にて空き家の買取再生事業を推進することで、空き家の維持管理に苦戦する方の肩の荷を下ろすお手伝いとなれば幸いです。


●新店舗にて空き家率が高いエリアをカバーし空き家を再生
この度新しく開設する「本厚木店」が所在する神奈川県において、放置空き家の割合が一番高い市町村は大磯町、次いで鎌倉市、葉山町と続きます。今回開設する「本厚木店」では厚木市・平塚市などを中心に、県内の放置空き家率の高い5市町村などを管轄します*⁴。


●中古住宅買取再生事業で、空き家問題の解決を目指す
この度の新店舗開設により、神奈川県内全61市町村のうち約9割を占める55市町村へと管轄エリアが広がります。新店舗にて空き家を買い取り、再生して販売する弊社事業を推進することが空き家問題解決の一助となり、あらゆる人が「住みつなぐ」ことで住まい環境が豊かになる社会を実現してまいります。


*¹ 買取再販年間販売戸数ランキング2021(リフォーム産業新聞調べ)より
*² 第二回空き家所有者動向調査(カチタス)より
*³ 国土交通省 令和元年空き家所有者実態調査 より
*⁴ 平成30年住宅・土地統計調査 住宅及び世帯に関する基本集計(総務省)より


●新店舗概要
【本厚木店】
〒243-0018
所在地:神奈川県厚木市中町2丁目13-14 サンシャインビル5階 503・504号室
電話:046-223-5500
FAX:046-223-5502


2023-02-03 16:10:00

中古住宅買取再生事業を展開する株式会社カチタス(代表取締役社長:新井健資、本社:群馬県桐生市、証券コード:8919、以下カチタス)は、福岡県内の福岡店・北九州店・久留米店・飯塚店・大牟田店に続き「カチタス福岡東店」を、2023年2月2日(木)にオープンし、営業を開始することをお知らせいたします。

これによりグループ会社の株式会社リプライス(代表取締役社長:牛嶋孝之、本社:愛知県名古屋市)の14拠点と合わせて全国に139所の営業拠点を構え、今後益々の全国展開を目指してまいります。


●九州地方における空き家問題について
今回新店舗を構える福岡県が所在する九州地方は、弊社調査によると空き家を県外に所有している人が5人に1人の割合で存在し、これは全国で3番目に高い数値です。さらに空き家の売却先として検討している会社・サービスにおいて「不動産買取会社」を選ぶ人は3人に1人の割合で、これは全国で2番目に高い数値です*²。
これは「空き家に残された荷物はそのままでも売却できる」ことや「売却完了までのスピードが速い」といった手軽に売却できる不動産買取会社のサービスが、遠方に空き家を抱える人が一定数存在する九州地方のニーズにマッチしている結果だと推察されます。



●世帯数が上昇する福岡県にて新しい住まいの選択肢となる
この度新しく開設する「福岡東店」が存在する福岡県では、空き家の件数が増え続けています*³。福岡県内の活用されない空き家を買い取り、リフォームを施した上で家賃と変わらない金額程度で販売する弊社事業をさらに展開していくことで、世帯数が増え続ける福岡県において新しい住まいの選択肢となれば幸いです*⁴。


●中古住宅買取再生事業で、空き家問題の解決を目指す
この度の新店舗開設により、福岡県内全60市町村のうち約9割を占める54市町村へと管轄エリアが広がります。新店舗にて空き家を買い取り再生し販売する弊社事業を推進することが空き家問題解決の一助となり、あらゆる人が「住みつなぐ」ことで住まい環境が豊かになる社会を実現してまいります。


【福岡東店】
〒812-0893
所在地:福岡県福岡市博多区那珂1丁目13-9 ND.BLD2階
電話:092-431-6006
FAX:092-431-6009

*¹ 買取再販年間販売戸数ランキング2021(リフォーム産業新聞調べ)より
*² 第二回空き家所有者動向調査(カチタス)より
*³ 平成30年住宅・土地統計調査 住宅及び世帯に関する基本集計(総務省)より


2023-02-03 16:00:00

~県内で放置空き家率が2番目高いエリアに展開~

中古住宅買取再生事業を展開する株式会社カチタス(代表取締役社長:新井健資、本社:群馬県桐生市、証券コード:8919、以下カチタス)は、宮城内の仙台店・大崎店・名取店に続き「カチタス石巻店」を、2023年2月2日(木)にオープンし、営業を開始することをお知らせいたします。

これによりグループ会社の株式会社リプライス(代表取締役社長:牛嶋孝之、本社:愛知県名古屋市)の14拠点と合わせて全国に138所の営業拠点を構え、今後益々の全国展開を目指してまいります。


●東北地方における空き家の相続に対する意識について
今回新店舗を構える宮城県が存在する東北地方は、弊社調査によると空き家を相続で取得した割合が全国で2番目に多く、「空き家の相続について家族と対話をしたことがある人」の割合においては日本全国で1番高く約6割という結果です*²。
この結果から東北地方は空き家の相続に対する意識の高いエリアであることが、伺えます。



●放置空き家の多い市町村を中心に展開
さらに宮城県において、放置されている空き家の割合が最も高いのは栗原市、次いで登米市、気仙沼市と続きます。今回新しくオープンする「石巻店」では県内で2番目に空き家率の高い登米市や石巻市を管轄し展開してまいります*³。


●中古住宅買取再生事業で、空き家問題の解決を目指す
この度の新店舗を開設により宮城県内全35市町村のうち、約9割強を占める33市町村へと管轄エリアを展開する運びとなります。この度開設する新店舗で、空き家の買取再生事業を推進することが空き家問題解決の一助となり、あらゆる人が「住みつなぐ」ことで、住まい環境が豊かになる社会を実現してまいります。


【石巻店】
〒986-0815
所在地:宮城県石巻市中里3丁目8-5 メゾン・レスカール1階3号室
電話:0225-95-0222
FAX:0225-95-0223


*¹ 買取再販年間販売戸数ランキング2021(リフォーム産業新聞調べ)より
*² 第二回空き家所有者動向調査(カチタス)より
*³ 平成30年住宅・土地統計調査 住宅及び世帯に関する基本集計(総務省)より


1/1ページ